ユニットハウス
ご利用の流れ(注意事項)

設置場所についての注意点

ハウスの搬入・設置はクレーン付トラック(ユニック車)で行います。

▼このような場合は、ご相談ください。
・トラックの裾付場所からハウスの設置場所までが遠い。
・設置場所付近の上部に電線などが通っている。
・設置地盤がゆるい、また傾斜がある。
・トラック運搬経路に高さ制限や車幅制限がある。

設置時のご注意:
設置の際は、ハウス上部のスペース確保が必要です。

※4tトラックの全長は約10mです。
※画像内の数値は一般的な条件に基づく参考値です。
 地盤の状態などにより、実際の数値は変動する場合があります。

建築確認申請について

確認申請とは

建築物を建てる場合、敷地との関係、構造等が建築基準法に適合するかどうか建築主事(もしくは指定確認検査機関※¹)に確認申請を行い、確認済証の交付を受ける必要があります。
※¹:確認申請は本来建築主が行いますが、手続きが複雑なため建築設計事務所が代行して申請します。

確認申請が必要な建物

(1)都市計画区域内、及び知事指定区域内の建築物の建築
(2)但し、防災地域、準防火地域以外において増築、改築、移転をする場合、その部分の面積が10㎡以内の場合は確認申請が必要です。
(3)更地の新築の場合は床面積に関係なく確認申請が必要です。詳しくは、各市町村の建築指導課にお問い合わせください。

建築確認申請の流れ

確認申請手続きには所定の日数がかかります。